
ごあいさつ
徳壽寺は西暦1560年(永禄3年)に開創され、自然豊かな落ち着いた場所で460年の歴史を持つ日蓮宗の寺院です。
近年は家族のかたちが変わりゆく中で、お墓の要望も様々なっております。しかし、どんなに家族のかたちが変わっても日本人の ご供養に対する気持ちに変わりはありません。
そこで徳壽寺では、これまでの檀家としてのお墓だけではなく、檀家にならなくても永代に亘りご供養できる「樹木葬」、「夫婦レンタル墓」、「永代供養家族墓」、「自由樹木葬」などを始めました。
このことで多くの方のご要望に添ったご供養ができると考えております。しかも、徳壽寺が責任もって永代に亘りご供養しますので、安心してお任せいただければと思います。
また、徳壽寺では様々なご相談もお受けしております。
お墓や葬儀についてのご相談はもちろん、心身の病を治し邪を滅する加持御祈祷のご依頼も受け付けております。
そのほか、気学にも精通しておりますので、例えば引っ越しの際の方位、運気が上がる方位、霊的なお悩みの対処などなんでもご相談ください。
ぜひ、一度お立ち寄りいただき、徳壽寺の空気を感じてください。
皆様の心のよりどころになれるお寺でありたい。それが私の願いです。
住職 藤岡 教泰

墓苑のご案内
徳壽寺の墓苑は次の5つに別れます。
- 境内墓地
- 橘
- 夫婦レンタル墓
- 永代供養家族墓
- 自由樹木葬
- 竹林葬
境内墓地は徳寿寺の檀家になりますが、その他は、宗旨宗派不問でご利用できますので、お気軽にお問い合わせください。

お焚き上げ供養
全国からの「お位牌のお焚き上げ」承ります。
昨今は、ご自宅にあるお位牌の置き場がなくなり、処理に困っている方が多くなっていると思います。物置の奥にしまいっぱなしではご先祖様に申し訳ないし、無碍に捨てるわけにもいかない。徳寿寺ではそんな方のために、宗旨宗派不問で、お位牌の【ご供 養と魂抜き】【お焚き上げ】を行っています。ご不明な点はメールにてお問い合わせください。